妻が生活費を借金したら、夫にも返済義務があるのですか?
借金の返済義務を負うのは、お金の借主(債務者)と保証人だけです。
なので、たとえ夫婦であっても、保証人になっていないのであれば、お互いのした借金の返済義務を負いません。
しかしながら、貸主の中には、保証人でもない配偶者(夫or妻)に返済を迫るケースもあるようですから注意が必要です。
貸主側が夫が妻の借金を返すのは当然だと言ってくるのですが…
妻の借金を夫が返済するのは当然だ、などという貸主側の勝手な理屈につい屈して支払ってしまったり、借金の返済義務を引き受けてしまう人もいるようです。
しかし、法律上は、原則として、夫であれ妻であれ、配偶者の借金を支払う義務はありません。
ただし、後述するような例外(日常債務)がありますので、その点は注意してください。 |