キャッシング・クレジット法律情報館



根保証の責任

根保証とは?

根保証というのは、保証の枠があって、その枠の範囲内であれば、保証人は責任を負わなければならないという契約のことです。

根保証というのは、簡単に具体例で示すと次のようなものです。

■友人から「商工ローン業者から事業資金を200万円借りるので保証人になってほしい」と頼まれ、断れずに保証人になってしまう。
       ↓
■後日、商工ローン業者から債務者は500万円借りているので全額支払えと言われた。

これがいわゆる根保証といわれるもので、思いもしない保証債務を背負ってしまい様々な悲劇を生んでいます。

200万円の借金の保証人になっただけなのに、なぜ500万円の借金を背負わなければならないのか理解に苦しむ人も多いようです。

しかしながら、根保証契約を500万円の限度で保証すると、債務者が最初に借りた200万円については当然保証責任を負いますが、その後、債務者が300万円を借りた場合、それについても責任を負わなければならないということになるのです。

このように、根保証契約というのは、保証人に予期しない責任が生じることがあるので注意が必要です。

法律ではどうなっているのですか?

そもそも、保証人になる際に、保証の範囲を十分に説明されないままに保証人になるケースが多く、それによって、後から貸金業者と保証人との間でトラブルになることが多々ありました。

そこで、法律は、保証人が保証している内容を十分理解できるような規定を置いています。

まず、貸金業規制法では、貸金業者が保証契約をする際には、保証人に対して、事前に保証期間や保証金額などを説明する書面を交付するように定めています。

また、金融庁ガイドラインでは、その書面の内容を分かりやすく記載し、内容を十分理解できるようにしなければならないとしています。

さらに、保証人になった場合には、貸金業者と債務者との金銭消費貸借契約内容を明らかにした書面も交付するように定めています。


根保証の責任
返済と借用書の返還
債権譲渡の通知
時効になった債権の譲渡
借金の相続放棄
貸金業者と領収書
期限の利益と返済期間の短縮
借金の時効は?
借金の相続
住民票は誰でも取れる?

Copyright (C) 2011 キャッシング□クレジット法律情報館 All Rights Reserved